花徑BLOG アーカイブ

古美術花徑のブログアーカイブです。新しいブログは https://www.kakei-jp.com/blog です。

カテゴリ: 注目イベント

上野のびわ湖長浜KANNON HOUSEには 横山神社の馬頭観音様がおいでになっています。 画像は頂いたリーフレットの複写です。 リーフレットにこの像にまつわる伝説や 状態についての興味深い情報が記されてありました。 http://www.nagahama-kannon-house.jp/NEWS/128.html …
続きを読む

日本橋の三井記念美術館の 「松島瑞巌寺と伊達政宗」を拝観してきました。 伊達政宗の能書ぶりにも驚きましたが、 なんといっても三十三年に一度のご開帳の秘仏、 この機会を逃すと次は2039年まで待たなくてはいけない 10世紀の五代明王が必見です。 エキゾチックで …
続きを読む

金沢文庫の特別展を観て来ました。 個人像の仏像、仏画が数多く展示されています。 金胎仏画帖が3点もあり、図録も発行されています。 神奈川県立 金沢文庫 隣接する称名寺の池の向こうまで歩きました。 鐘楼で長く伸びてる君は前に展示館の前であった子だよね? → …
続きを読む

金曜日の夕方、トーハクの「古代ギリシャ展」に行きました。 夕暮れの平成館。 国内ではなかなか見る事のできない 大きな彫像がたくさん展示されています。 凛としたアルテミス像に見入ってしまいました。 各地を巡回するようです。 http://www.greece2016-17.jp/ か …
続きを読む

何故、東京藝術"大学大学"美術館なのかといえば、 英語の正式名称を訳すとこうなるのだろう。 そして、ちょっとウケを狙ったにちがいない。 そういう大学大学美術館で長浜の仏像展、 「観音の里の祈りとくらし展Ⅱ」が開催されています。 それぞれの仏像の解説ボードに 祀 …
続きを読む

山王祭りが近づき、提灯飾りが届きました。 すぐにでも飾りたいですが、まだ早すぎるのだそうです。 新着通信を更新しました。 新着通信をご希望の方はこちらをご覧下さい。 …
続きを読む

ただ今、インスタでは青花の会ー骨董祭 に出品予定の品々を ラインナップ中です。https://www.instagram.com/kakei_tokyo/ 青花の会 骨董祭 6月4日(土)11−19時 6月5日(日)11−18時 4カ所に分かれた会場のどこに最初に行くかでお悩みの事と思います。 facebook …
続きを読む

お聞きになっている方も多いかと思いますが、 来月6月4日(土)5日(日)に 新潮社の美術雑誌「工芸青花」の企画による骨董市が 神楽坂のギャラリー等4カ所で開催され、当店も出展いたします。 先日、出展業者の何人かと一緒に下見に行きました。 花徑のブースはAYUMI …
続きを読む

4月14日(木)から16日(土)の東京アートアンティーク期間中、 花徑では「KJB48展ー木地盆48点」という ちょっと滑り気味のタイトルの展覧会を致します。 また、今年初めての試み、チャリティ入札会にも参加します。 詳しくは東京アートアンティークのホームペー …
続きを読む

早くも毎年恒例の東京アートアンティークまであと一ヶ月 という時期となりました。 今年のポスター、素敵でしょ? キャッチコピーがとてもいいですね。 あらためて私もこの美術の街が好きだなぁ、と思いました。 風邪を引いたり、申告だったり 画像がうまく撮れなかったり …
続きを読む

日本民藝館の「美の法門」展に行きました。 咲き初めた紅梅が迎えてくれました。 店ではあまり江戸時代の仏教美術は扱いませんが、 民藝館にある民間信仰遺物はいつもしみじみといいですね。 時代、様式、技巧、などからは別の次元にある力です。 "名もなき人々が生む器が …
続きを読む

千葉市美術館で今月23日まで開催されている 「杉本博司 趣味と芸術-味占郷/今昔三部作」展に行きました。 杉本氏の作品と収集品他が展示されています。 取り合わせ、飾り方、表具など、杉本氏らしい 意外性にあふれた展示です。 撮影自由でしたので、やたらと撮っ …
続きを読む

金沢文庫と神奈川県立歴史博物館の一遍聖絵展を 遊行してきました。車で、ですが。 展示されていてもほんの一部な事が多い絵巻が、 両館とも許す限り広げて、一遍が延々と歩く様が観られます。 美しい山間、田園、聖地が描かれ、様々な季節、天気、 事件や奇譚が描かれ、 …
続きを読む

紅葉が色づいて錦秋という言葉が似合う季節になった、 と思ったとたん、本日は真冬の寒さですね。 根津美術館では"物語をえがく"展が開催されています。 http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/ 新着通信を更新しました。 新着通信をご希望の方はこちらをご覧下さい。 …
続きを読む

お香会が催された芝の増上寺に、宝物館があったので観に行きますと、 狩野一信という幕末の絵師による五百羅漢図が展示されていました。 全100幅の五百羅漢図は江戸東京博物館で震災直後に初公開され、 大変な話題だったそうですが、興味のない分野だったので全然知りま …
続きを読む